かのでぃー備忘録

ハロヲタのひとりごと。Twitter→@kanodi_

Hello! Project 25th ANNIVERSARY CONCERT「ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!」ACT Ⅰ@国立代々木競技場 第一体育館(9/10昼)レポ

9/10はハロプロ25周年記念コンサート@代々木第一体育館へ。まさかこんな字面を書く日が来るとは…発表された時からゾクゾクしてたこのハロコン。現役はもちろん、OGから中澤裕子保田圭矢口真里市井紗耶香石川梨華辻希美高橋愛紺野あさ美道重さゆみ田中れいな三好絵梨香太陽とシスコムーン…これは夢?とさえ思わせるラインナップ。今までにない楽しみな気持ちだけで代々木へ行きました。会場には精鋭のOGヲタク達、保田大明神…ここは令和?

 

OPVは1998年からのライブ映像の振り返りみたいなVでした。ちょっとダサめなファンクがBGMだったのも昔のハロコンっぽい。終わると花火、本当にアップフロント現場?

開幕即『黄色いお空でBOOM BOOM BOOM』(OCHA NORMA)は流石にドーパミンが出る。

大きな愛でもてなして』(つばきファクトリー)、こんな踊りまくってよいのかな?と感じる流れ。

『恋のテレフォンGOAL』(ハロプロ研修生ユニット’23)、村越ちゃん・ひのはちゃんのピロリンピロリンかわいいし、ずっと黙ってたけど上村ちゃんはかわいい。

This is 運命』(BEYOOOOONDS)、高まりすぎて飛びたかった…。

『抱いてよ!PLEASE GO ON』(Juice=Juice)、何この令和じゃない流れは!!瑠々ちゃんの「愛をください」が最高にかっこいい。

『Yeah!めっちゃホリディ』俺があややだ、というくらい踊った。「新しい自分を 応援したげたい」が新メンバーの下井谷さん→花ちゃんだったの最高に痺れた!

ロマンティック 浮かれモード』(モーニング娘。’23)、なにこれ最終回?もうコンサート終わります?今年はご本家も見られましたが、またマワってロマンスして…が出来たのは嬉しかった。(野中)ミキサマミキサマオシオキキボンヌ!

 

あの、こっからが本番なんですね…w MCは中澤さんとこんこん!!アナウンサーこんこんが観られたの嬉しいよ!!

最初は美勇伝で『カッチョイイゼ!JAPAN』。大穴だと思ってたけど、やってくれたらめちゃくちゃ嬉しいなと思ってたから、まさかあのイントロが流れるとは…!

『恋する♡エンジェル♡ハート』は定番だからやると思ってました。梨華ちゃんが何よりかわいい。三好さんもやっと観られたよ…!岡πの代わりは稲場愛香ちゃんでした。

梨華ちゃん、涙堪えながらも「今の気持ちを表していいですか…はっぴぃ~!!」これが聞きたかったよ、これが梨華ちゃんなのよ、、!!

 

続いて太陽とシスコムーン『ガタメキラ』。シスコムーンは有り難いことにたくさん観られてて嬉しいです。全員ハロプロ最年長レベルなのに未だにレベル高いパフォでビビります。

『Magic of Love』は「タケちゃんとシスコムーン」。RuRuフェイクを任されたタケ、流石でした!

 

続いては『FIRST KISS』(あぁ!)。遠かったので、最初れいなが見えて、あれ愛理!?雅ちゃん!?!?みたいに時間差で歓声が上がってったのが印象深い。20年経ってオリメンで観れましたよ…!

『サウスポー』(W)は辻ちゃんと島倉りかちゃん。りかちゃんが昭和歌謡好きだからカバー路線から選んだのかな?

『浮気なハニーパイ』、こんこんとまなかん・おぜちゃん!!夢のカントリー娘。カントリー・ガールズが共演する日が来るとは…!!

『ラララのピピピ』さゆソロはやっぱりこれよね。何よりバックダンサーが田代すみれちゃん・川嶋美楓ちゃんという熱狂的6期ラバーだったのがエモかった。

 

ミニモニ。ジャンケンぴょん!』は矢口・辻ちゃんと松本わかなちゃん・豫風瑠乃ちゃん。わかる~~となる組み合わせだし、このうち2人は子供産んでるのが信じられない。(しかも辻ちゃんの娘さんとわかなちゃん・豫風ちゃんと同い年らしい。)

ちょこっとLOVE』、市井さん、ダンシングラブサイトかってくらい変わってない!!ケメちゃんも久々にはっちゃけてるとこ観られた。ごっちんの代わりは宮本佳林ちゃん。

恋をしちゃいました!』矢口・梨華ちゃん辻ちゃん・こんこん!!あいぼんの代わりにののが歌うの、エモすぎる!!こんこんも3期タンとしてちゃんとタンポポしてるの嬉しかった!!

 

中澤さん、この日はMCでしたが、一曲だけと『悔し涙 ぽろり』サビのぽろり\ヲイ!/ぽろり\ヲイ!/泣かないと\裕子!/やれて嬉しかったです。そして間奏で火を吹くセンターステージ佇む中澤さん…。

ここから怒涛のモーニングコーナー。『サマーナイトタウン』は2期+13~17期という歴史感じる組み合わせ。必死に踊ってる17期の2人がよかった。

『ザ⭐︎ピ~ス!』は4期+9~12期とめいちゃん。梨華ちゃんとめいちゃんのセリフ泥棒はウケた。現役でも最近よく歌ってたので、自分のものにしていってる感じがしました。ここで紫振ったのは密かな執念。

『Do it! Now』5期+12~16期。原宿で聴くDiNですよ!!聴けたら嬉しいなーと思ってたからホント嬉しかった。こんこん、美貴様ソロコンのときも思ったけど、発声が低めになったんですね。ラップとかバチバチにハマってました。

『大きい瞳』6期+BDお茶。ポツポツとオレンジのサイが見えて愛を感じました。

リゾナント ブルー』相変わらずこの愛れなさゆは爆イケ。

恋愛レボリューション21』はOG全員で。流石に夢がありすぎるよ…。市井さんは初めて踊ってましたし、無かった世界線が観られたのもハロー!が続いたおかげ。

 

最後は全員で『ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!』。出ていたOG、ほぼこの曲のオリメンでしたね。本物を観られていることに感動。「5年後は踊ろうかな」と言った側からキレキレに踊る中澤さん始め、OGメンもみんな振り覚えたままなことにも感動。大好きなハロー!プロジェクトが目の前にありました。

 

改めて25周年、おめでとうございます。自分の中の最初は2001年、そこから幾らか節目があるのですが、ハロー!はずーっと側にあったと思います。現役を観られていることも嬉しい。次は30周年?楽しみです。ハロプロがいつまでも続くような未来であれ!

さよなら中野サンプラザ音楽祭<OCHA NORMA & ハロプロ研修生>@中野サンプラザ レポ

6/10は「さよなら中野サンプラザ音楽祭」OCHA NORMA & ハロプロ研修生公演へ行きました。

中野が無くなってしまう、いざこういう企画が始まると急に寂しくなってしまって。思い返せば初めての中野サンプラザは、ハロプロ研修生の実力診断テスト2014。研修生で始まったから研修生で終わろうと、この公演を選びました。

 

中野駅で降りて、ホームからサンプラザ見てわくわくして、反対側のアーケードでご飯食べて、駅前の歩道橋からサンプラザの写真撮って、四季の森公園行って、というのが中野ルーティン。それがもう最後なのかと思うと本当に寂しい。誰かが居なくなってしまうかのような、そんな寂しさ。いつもは見逃すようなところも沢山記録しました。あの赤い大階段も、ロビーの香りも、ホールの景色も、全部最後。珍しく2階でした。実力診断2015くらいしか行ったことなかったかな?どこで観たとか全部覚えてるのが中野。一桁列から2階最後列まで、満遍なく思い出があります。

そして久しぶりの立席声出し。開演前のコールがとんでもない力入ってて、生タマゴらしい生タマゴが帰ってきたんだな、とまたグッとくる。

 

公演の1曲目『天まで登れ!』で感涙。1年半ぶりの研修生現場、聴けるといいなぁと朝からなんとなく聴いてたので、開幕即やられたら泣いちゃうでしょ。振りも身体が覚えてるし、泣きながら踊ってました。何よりLALALA~で揺れるサイリウムが本当に綺麗で、最初それにすごく感動して。また観られて、2階だから俯瞰で観れて、キラキラしてて本当に綺麗だった。

『彼女になりたいっ!!!』有り難いことにここ数年で一番くらいにやってくれてます。はまちゃんちょーだいも、踊ってバカになれる感覚も、10年経っても全然変わらないもんですね。

 

『きみの登場』令和の研修生アンセム、サンキュー卓偉と思いつつ『Say! Hello!』『Crying』とおへそ住人を唸らせる2曲でまたも踊りながら感涙。『正しい青春ってなんだろう』コロナ禍でめちゃくちゃ動画観ました、ありがとう村越ちゃん…。

MCの後藤花ちゃん「研修生の楽屋ってどこにあるか分かりますか?すごく遠いんですけど、エレベーターにキューキューしながら乗ってました」という話が花ちゃんらしくて面白かったw

 

研修生ユニット『ダイスキだけど付き合えない』対バンやらオフ会やらで動画見過ぎて振りもなんとなく覚えられてきたので結構楽しかった。5人ともかわいいね…。『悪いヒト』めっちゃ盛り上げ曲で周りも沸いてる感じだけど歌詞がドス黒くてウッとなる。『女で地球は回ってる』インストがかっこいい、イントロの振りがスゲーってなっちゃう綺麗さ。

 

OCHA NORMA『ちょっと情緒不安定?…夏』作詞・作曲:広瀬香美と出てきて腰抜かしました。なんかのカバーかと思ったらしっかり新曲みたいでびっくり。『Hello! 生まれた意味がきっとある』つんくちゃん何でこんな良い曲作っちゃったの!!!!と叫びたくなる。

『ヨリドリ ME DREAM』歌詞が言葉遊びですっごく楽しい、ハマり始めている。ヘイ!ヘイ!とかイントロに入ってて、声出ししたら楽しいだろうなーと思ってたところ、本当に声出しがハマってよかったです。

MC、中山夏月姫ちゃんの「実力診断でランドセル背負って歌った思い出」の話はエモかった。少数派の「当時観てた人~?」になっちゃったのは時の流れ。お茶は最後の最後で楽屋が3階から2階(広い楽屋)になったらしい。

『ラヴィ・ダヴィ』すみれちゃんのチキアーンで開幕即勝ち確定、ファンキーでカッコいい!『ウチらの地元は地球じゃん!』これもハマり始めているし、声出しがばっちりハマって楽しい曲に。『素肌は熱帯夜』なんでこんないい曲なの~となってしまうウラ名曲。『オチャノマ マホロバ イコイノバ~昭和も令和もワッチャワチャ~』宇宙初披露なのにガッツリコールが入っていくさま、ハロヲタの凄さを3年ぶりにみました。

 

アンコール、研修生『色とりどり伸びよ!!』これも令和の研修生アンセム、みんなかわいい。

研ユニ『かっちょ良い歌』イントロ即のたうち回る程に嬉しかった、まさか聴けるとは。初めての実力診断2014でもやっていて、当時は知らない曲だった。明るいけどなんか感動的で、それがずーっと印象に残ってた。だから聴けて本当に嬉しかった。こう書いている今もまだ”今日の楽しかったことを数え”ています。

お茶『恋のクラウチングスタート』これもハマりました、踊れて楽しかった。間奏とかクラップだけでも創意工夫して盛り上げていたけれど、声が入って更に盛り上がって面白かった。

MCでの松原ユリヤちゃん「ありがとー!中野サンプラザー!!」はウケましたw 同じ気持ちだったので代弁してくれて拍手喝采です。

中野で聴く最後の曲、全員で『Rainbow』照明が7色になってたのも綺麗だったな。なぜだか特別な現場でばかり聴く曲で、最後の中野で聴いたという経験が出来たのも嬉しかった。デビュー組の3人にスポットが当たってたのもよかったですね。

チェイサーの彼なり、はまちょー(花ちゃんちょーだい説もあり)をやって、本当に中野サンプラザとのお別れとなりました。

 

建物が無くなるだけでなんでこんなに寂しいのだろう。もう中野に通うのも無くなるのだろうか、というのも含めて。そのくらいに思い出が詰まりすぎている場所です。また4年後くらいに、7000人キャパになって建て替えられるようです。新しい中野サンプラザでまた歌いたいというメンバーも居ました。そんな日も、長い目で待ってみようと思います。

 

中野サンプラザ、素敵な思い出を本当にありがとうございました!!

Hello! Project ひなフェス2023 Juice=Juice & BEYOOOOONDSプレミアム@幕張メッセ(4/2昼)レポ

4/2は久々のひなフェスへ。今回はBEYOOOOONDS・Juice=Juiceメイン回を観に行きました。モーニング娘。を重きに観てきた5年くらいでしたが、他も観てみたいとずーっと思ってたので、ちょっと色々観てみようとこのタイミングで行ってみました。

 

最初は全員で『アツイ!』久々の全員ハロコンでした。幕張メッセ、端から端までが超長いので、反対側のサブステに居ると全く見えない…その代わりもう一つのサブステが目の前だったのでメンバーが近い近い!こんな近くでハロメン観ていいのかというくらいでした。

新曲『求めよ…運命の旅人算』寸劇もありつつ普通に良い曲だったり。旅人算のセリフ、長いステージをフル活用して、西田汐里ちゃんが目の前のサブステからB町に向かって歩いてくれてこの曲サイコ~!となった。ニシちゃんのホイッスルボイスお見事!

『ハムカツ黙示録』『虎視タンタ・ターン』もやっと聴けた!目の前でガチ踊りするビヨちゃん最高!!『Never Never know~コメ派とパン派のラブウォーズ~』めっちゃ良い曲風で歌詞がビヨらしくふざけてるギャップ。新曲『夢さえ描けない夜空には』これはふざけなくストレートに良い曲、人生を肯定してくれる歌詞、ビヨはずっと平和を歌っててほしい。

 

研修生『青春Beatは16』ひっさびざでした、着座で全力振りコピしてしまった。

研修生ユニット’23『女で地球は回ってる』めっちゃかっこいい曲でびっくりしてしまった。5人とも難しいダンスこなしててエラいね、、となった。

 

OCHA NORMA『ウチらの地元は地球じゃん!』クソダサシンセがクセになる。『デート前夜狂想曲』久々に聴きました。『ヨリドリME DREAM』果物の名前で巧みに言葉遊びされてて楽しい曲!

 

ソロ、かみこの『奇跡の香りダンス。』で着座振りコピ。立って観たかった…!!

トリオ、いっちゃん・ももひめ・タメちゃんの『Independent Girl~独立女子であるために』ももひめが病み上がりでパフォ抑え目だったのですが、それがむしろ超かっこいいシンガーになってて凄くよかった。

コンビ、れいれい・りさちの『明日テンキになあれ』この曲はれいれいで紫振らなきゃ!とさせられました。れいれい圧巻でした、声量オバケ。りさちも自分の一番かわいい魅せ方を分かってる。

全員で『桜ナイトフィーバー』恒例ですね。目の前に村越ちゃんがずっと居たので一秒も目を離せませんでした、最高時間………。

 

カバーコーナー、モーニング『Va-Va-Voom』歌ってしまえば完全にモーニングの色にしてしまうのが素晴らしい。

お茶『ビタミンME』フレッシュな曲が似合う。

アンジュ『恋愛奉行』「さあ!さあ!さあさあさあさあ!」とセンターステージにロケットスタートしていく様がすごい迫力だった。

つばき『Good bye & Good luck!』夜公演で卒業する浅倉樹々ちゃんに向けた曲でもありました。Aメロは1期メンで回し、落ちサビはさおりんという粋な演出。

 

つばきファクトリー『間違いじゃない 泣いたりしない』聴きたかった…!めちゃくちゃかっこいいです。金髪のゆめのがかっこよすぎる。クールに英語ラップをキメる福田真琳ちゃんもかっこいい。『三回目のデート神話』春の定番、樹々ちゃんが光る一曲ですもんね。サンキュー卓偉。『My Darling~do you love me?~』今やBDイベで大人気の曲になりましたね。八木ちゃんがあざとかわいかった。

 

アンジュルム『ぶっ壊したい』アルバム新曲、ヘビーにかっこいい曲です。これもサンキュー卓偉。『悔しいわ』ここまで卓偉曲4連発(!)『明晩、ギャラクシー劇場で』こちらも久々に聴きました。

 

モーニング娘。’23『Happy birthday to Me!』加賀さんが卒業して初めてのモーニングです。正直誰を観るか定まらなかったな…でも曲は大好きなので、メンバーを観ると安心感あるので、いつまでも観ていたいなとは思います。『恋愛Destiny~本音を論じたい~』『What is LOVE?』立ちたいし声出したいよ~…!!

 

Juice=Juice『ロマンスの途中』めちゃくちゃ知ってる曲、なんなら思い出の曲キター!!と着座振りコピ。続く『五月雨美女がさ乱れる』何年ぶりに聴いた?ってくらい久々でした。『プラトニック・プラネット』ジュース現場では定番の人気曲ですが、そうでない身としてはこんな場じゃないと聴けないので聴けて嬉しかった。『CHOICE & CHANCE』これも声出したい~って感じでした。あーりー・るるちゃん・れいれいの上3人が超仕上がってて凄い。有澤ちゃんとか遠藤彩加里ちゃんとかも初々しいながらパフォが綺麗でした。そして『Wonderful World』最高の終幕。平和に終わってこそハロー!プロジェクトですよ。My life is beautiful…。

 

最後は全員『Magic of Love (J=J 2015 Ver.)』シスコの振りに忠実なのも含めて一緒に踊れて嬉しかった。目の前に研修生の吉田ひのはちゃんとか川嶋みふちゃん・下井谷さん・上村ちゃんとか居てニコニコしながら観てました。

 

声出し禁止・着座のひなフェスはもう最後でしょう。ハローを観れることは何より嬉しいですが、とにかく早く声出したい踊りたいの気持ちがやっぱりあったので。あとパイプ椅子3時間座りっぱなしはもうこりごりです!ここまでよく乗り切ったなぁという気持ちにもなった、2023年のひなフェスでした。

藤本美貴20周年記念!大感謝ライブ! ~ミキティアイドルやります!春の大集会!〜あしたから21周年~@ヒューリックホール東京(夜) レポ

3/12は藤本美貴さんのソロライブへ行ってきました。夜公演ゲストに紺野あさ美さん・田中れいなちゃんが出るということで、ハローFCのNEXT先行を期待してたが無く、一般も即完。仕方なく配信で観るかーと思ってたら、当日昼に当日券出るとのツイートがあり、一か八かで行ってみた次第です。刀剣チャレンジ、今まで成功した試しが無く、史上最大にドキドキしながら抽選したらまさかの当選(!)。なんだか気持ちが整わないですが(敗者復活ってこんな気持ちなんですね)、念願の公演に入ることが出来ました。

 

なんとハロプロでもまだ解禁されてないスタンディング・声出しOK公演。始まる前に\ミキティー!/とアップするヲタクの声を3年ぶりに聴いて、これだよこれこれ!と思いました。

 

一曲目『会えない長い日曜日』わー聴きたかった、、!ロングドレスの美貴様はすごく綺麗で、歌声も全然変わらなくて、文字通り輝いてた。続く『Let’s Do 大発見!』イントロ即嬉しくてアアーッ!!となった。こういう感情表現がやっと許されたんですね、、。

MCでは久々の声出し(美貴様にとってはコロナ禍以前ぶり?)で「懐かしい感じ」と嬉しそうに話してました。

 

『幼なじみ』いつかのモーニングのツアーでやってたなあと聴いてました(SEXY 8 ビートでした)。『シャイニング 愛しき貴方』これも聴きたかった、、!YouTubeでリクエスト一位だからやると事前予告されてた曲です。ドストライク世代、やっと本物のシャイニングを聴きました。

 

今回ソロデビューから20周年ということで、オーディションで歌ったという『SWEET 19 BLUES(安室奈美恵)』『Time goes by(ELT)』を歌ってくれました。言わずもがな、やっぱり美貴様は歌が上手い!!本当に素敵だった。

 

そしていよいよゲスト、紺野あさ美さん登場。ハロモニの「おじゃマルシェ紺野」も大好きだった、ハロショで写真も買った、こんこんを初めて生で観ました。こんこんが歌うのは局アナ時代歌わされて以来8年ぶりくらいらしい。

美貴様が「こんこんといえばこの曲」と選んで歌ってくれたのは、『涙が止まらない放課後』。ホンモノのなみとまを聴いた、、!こんこん、全然変わらないんです。かわいい、ほんとに嬉しかった。

そして更なるゲスト・田中れいなちゃん登場!久々の声出しなので「おつかれいなー!」をみんなでやって感激したり、みんな嬉しい気持ちになりながら始まった曲、なんと、『浮気なハニーパイ』。プッチベスト4でどれだけ聴いたか、MVもどれだけ観たか、、そんな曲を、ホンモノの!紺野と藤本とれいなで!20年越しに観れるとは思わなかったです。。

更にこの3人で『Go Girl~恋のヴィクトリー~』を、、!ハニパイもゴーガールも、自然と振りが入ってて、20年前から聴いただけあるなと、その時から踊りたかったんかなと思うくらい。そんな振りを、あの時観てたホンモノのモーニング娘。と踊ってるのが信じられない、幸せだった。

れいなと美貴様で歌ってくれたのは『SEXY BOY~そよ風に寄り添って~』。裏拍でオイ!オイ!したり、思いのままに踊ってセクシー上上したり、もー楽しかった!!みんな同じ振りを踊ってる、会場の一体感を感じられたのも久しぶりでした。

 

MC挟んで『そっと口づけて ギュッと抱きしめて』、この曲も嬉しかった。。聴けるといいなと思って朝聴いてたくらい。

後半戦で『涙GIRL』、これもアツかった…!!サビの合唱とかが綺麗に聴こえて感動。美貴様のイントロの「ルアァイ!!!」が全然変わらない勢いですごく嬉しかった。『ボーイフレンド』も嬉しかった、美貴様の曲でもかなり好きな曲。『ブギートレイン’03』リアルタイム世代として嬉しかった、、(何回目)。サビを一緒に踊れたのが何より嬉しかったです。

 

3年ぶりに聴く声出しアンコール。「まだやってない曲ありますよね!?」あります、あります。待ちに待った\チャラララララララ~ン/orz 『ロマンティック 浮かれモード』、けやきひろばに居る気持ちで全力で楽しみました。ホンモノの美貴様を目の前にウリャオイウリャオイ、ミキサマミキサマオシオキキボンヌ、大の大人がー!!、、これを公認しちゃってるからより全力でやれましたw 昨年もやってたようですが、声出し禁止だったので「やっと曲が完成した」と美貴様も嬉しんでました。

 

これだけで汗だくなのに、まさかのダブルアンコール。「この人を呼ばずして終われない」と呼ばれたのは、庄司ー!!ホンモノの\ミキティー!!/頂きましたw

未だに謝罪し続けるのも笑っちゃうんですが、「卒業式をやらせてあげたい」という話もあったり「卒業式出来なかった人と合同でやろう、矢口真里も呼ぼう」とぶっ込んだりw

そんな庄司と一緒に再び『ロマモー』フルで2回はエグいって!!w 庄司もヲタ芸完コピ、美貴様へのリスペクトが伝わるステージでした。ステージの前後も子育てがあるだろうに、キッチリ仕上げてきて、愛する家族が居て、素敵だなあ、、と思った瞬間でした。こんこんも同じくです。

 

終わった後、久しぶりに燃え尽きたー!!という気持ちになりました。汗だくな感覚も久々。\ミキティ最高!!/\おやーすミキティ!!/\バンザーイ!!/となるのも久々。やっぱり声出して、踊って、一体感を楽しむライブが大好きだな、と感じた夜でした。

藤本美貴20周年記念!大感謝ライブ! ~ミキティアイドルやります!春の大集会!〜あしたから21周年~@ヒューリックホール東京(夜) レポ

3/12は藤本美貴さんのソロライブへ行ってきました。夜公演ゲストに紺野あさ美さん・田中れいなちゃんが出るということで、ハローFCのNEXT先行を期待してたが無く、一般も即完。仕方なく配信で観るかーと思ってたら、当日昼に当日券出るとのツイートがあり、一か八かで行ってみた次第です。刀剣チャレンジ、今まで成功した試しが無く、史上最大にドキドキしながら抽選したらまさかの当選(!)。なんだか気持ちが整わないですが(敗者復活ってこんな気持ちなんですね)、念願の公演に入ることが出来ました。

 

なんとハロプロでもまだ解禁されてないスタンディング・声出しOK公演。始まる前に\ミキティー!/とアップするヲタクの声を3年ぶりに聴いて、これだよこれこれ!と思いました。

 

一曲目『会えない長い日曜日』わー聴きたかった、、!ロングドレスの美貴様はすごく綺麗で、歌声も全然変わらなくて、文字通り輝いてた。続く『Let’s Do 大発見!』イントロ即嬉しくてアアーッ!!となった。こういう感情表現がやっと許されたんですね、、。

MCでは久々の声出し(美貴様にとってはコロナ禍以前ぶり?)で「懐かしい感じ」と嬉しそうに話してました。

 

『幼なじみ』いつかのモーニングのツアーでやってたなあと聴いてました(SEXY 8 ビートでした)。『シャイニング 愛しき貴方』これも聴きたかった、、!YouTubeでリクエスト一位だからやると事前予告されてた曲です。ドストライク世代、やっと本物のシャイニングを聴きました。

 

今回ソロデビューから20周年ということで、オーディションで歌ったという『SWEET 19 BLUES(安室奈美恵)』『Time goes by(ELT)』を歌ってくれました。言わずもがな、やっぱり美貴様は歌が上手い!!本当に素敵だった。

 

そしていよいよゲスト、紺野あさ美さん登場。ハロモニの「おじゃマルシェ紺野」も大好きだった、ハロショで写真も買った、こんこんを初めて生で観ました。こんこんが歌うのは局アナ時代歌わされて以来8年ぶりくらいらしい。

美貴様が「こんこんといえばこの曲」と選んで歌ってくれたのは、『涙が止まらない放課後』。ホンモノのなみとまを聴いた、、!こんこん、全然変わらないんです。かわいい、ほんとに嬉しかった。

そして更なるゲスト・田中れいなちゃん登場!久々の声出しなので「おつかれいなー!」をみんなでやって感激したり、みんな嬉しい気持ちになりながら始まった曲、なんと、『浮気なハニーパイ』。プッチベスト4でどれだけ聴いたか、MVもどれだけ観たか、、そんな曲を、ホンモノの!紺野と藤本とれいなで!20年越しに観れるとは思わなかったです。。

更にこの3人で『Go Girl~恋のヴィクトリー~』を、、!ハニパイもゴーガールも、自然と振りが入ってて、20年前から聴いただけあるなと、その時から踊りたかったんかなと思うくらい。そんな振りを、あの時観てたホンモノのモーニング娘。と踊ってるのが信じられない、幸せだった。

れいなと美貴様で歌ってくれたのは『SEXY BOY~そよ風に寄り添って~』。裏拍でオイ!オイ!したり、思いのままに踊ってセクシー上上したり、もー楽しかった!!みんな同じ振りを踊ってる、会場の一体感を感じられたのも久しぶりでした。

 

MC挟んで『そっと口づけて ギュッと抱きしめて』、この曲も嬉しかった。。聴けるといいなと思って朝聴いてたくらい。

後半戦で『涙GIRL』、これもアツかった…!!サビの合唱とかが綺麗に聴こえて感動。美貴様のイントロの「ルアァイ!!!」が全然変わらない勢いですごく嬉しかった。『ボーイフレンド』も嬉しかった、美貴様の曲でもかなり好きな曲。『ブギートレイン’03』リアルタイム世代として嬉しかった、、(何回目)。サビを一緒に踊れたのが何より嬉しかったです。

 

3年ぶりに聴く声出しアンコール。「まだやってない曲ありますよね!?」あります、あります。待ちに待った\チャラララララララ~ン/orz 『ロマンティック 浮かれモード』、けやきひろばに居る気持ちで全力で楽しみました。ホンモノの美貴様を目の前にウリャオイウリャオイ、ミキサマミキサマオシオキキボンヌ、大の大人がー!!、、これを公認しちゃってるからより全力でやれましたw 昨年もやってたようですが、声出し禁止だったので「やっと曲が完成した」と美貴様も嬉しんでました。

 

これだけで汗だくなのに、まさかのダブルアンコール。「この人を呼ばずして終われない」と呼ばれたのは、庄司ー!!ホンモノの\ミキティー!!/頂きましたw

未だに謝罪し続けるのも笑っちゃうんですが、「卒業式をやらせてあげたい」という話もあったり「卒業式出来なかった人と合同でやろう、矢口真里も呼ぼう」とぶっ込んだりw

そんな庄司と一緒に再び『ロマモー』フルで2回はエグいって!!w 庄司もヲタ芸完コピ、美貴様へのリスペクトが伝わるステージでした。ステージの前後も子育てがあるだろうに、キッチリ仕上げてきて、愛する家族が居て、素敵だなあ、、と思った瞬間でした。こんこんも同じくです。

 

終わった後、久しぶりに燃え尽きたー!!という気持ちになりました。汗だくな感覚も久々。\ミキティ最高!!/\おやーすミキティ!!/\バンザーイ!!/となるのも久々。やっぱり声出して、踊って、一体感を楽しむライブが大好きだな、と感じた夜でした。

モーニング娘。’22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~SINGIN’ TO THE BEAT~加賀楓卒業スペシャル@日本武道館 レポ

いよいよ実感する卒業までのカウントダウン。11月には最後のBDイベがあり、無事観に行くことができた。

自然と振り返る機会が多かった。研修生の動画を見漁った日もあった。少し抜けがあれど、4年近く毎回のように観てきて、あんなことこんなこと全部記憶に残っている。どの席で観たかも覚えている。あの研修生の期間がなければ、今はなかったと思う。

前夜は’17の春ツアーを見返した。初めてかえでぃーの心からの笑顔を観た日だった。

 


そして卒コンの日。デビューするまで作らないと決めていた加賀Tを、最後に袖を通す日。ここまで5年間、たくさん着られてよかったな。

5年前の加入日とほぼ同じ日、同じ武道館。「加賀楓卒業スペシャル」と掲げられた看板、赤い人々、たくさんの花。こんなにも愛される未来があるとは。自分のことのように嬉しかった。

いつものようにグッズに並んで、ご飯食べて、公園で休んで、そんなうちに人混みも増えて武道館前の高揚した雰囲気はいつも気を上げてくれる。

 

席に着いて、開演を待つと、急に緊張してくる。もうすぐで村越ちゃんに会える…という気持ちのせいで。

…OAでハロプロ研修生ユニット’22『ダイスキだけど付き合えない』。最近研ユニに傾倒していて、特に村越彩菜ちゃんが好きなんですけど、観ているうちに全員好きになってきてしまい、観た瞬間気が抜けたように涙が出た。センターステージを余すことなく活用してフォーメーションを全方位に回していく様を観て、たくさん練習したんだね…!!と感動。またまた研修生に戻り始めている輪廻。

OCHA NORMA『運命CHACHACHACHA~N』初めて聴きましたが楽し可愛い曲!すみれちゃんラップが立派でした。

 


そして始まる本編。暗転して真っ赤になる会場、綺麗だった。オープニングのVTRも加賀さんの今までの軌跡を集めたものに。

1曲目『ウィアラ』『恋レボ』の流れは変わらず。一気に照明が明るくなる中でのライブも新鮮だった。

そしてソロダンス、『ムキムキ』はビートに合わせて光る照明がめちゃくちゃかっこ良かった。。『自由な国だから』『恋愛Destiny』そしてアニバーサリーメドレーへと続く。

アニバーサリーメドレーうち一番熱かった『BRAND NEW MORNING』。加賀「ねえ何にも持たざる私に何ができるの?」横山「ねえ何にも失うもの無い今の君は」2人「誰よりも最強!!🤜🏻🤛🏻」と笑いながらグータッチする場面、13期の心から繋がっている絆を思わせる場面だった。そして16期デビュー曲『Happy Birthday to Me!』へと繋がる。サクサク進んで気持ちいい曲!


その後、13期のMCがあった。やはり「思っている以上に仲がいいんですよ!」とのことだった。やれなかったけどバスツアーの構想はあって、秩父に行くと決まっていた。でもやれなかったから、じゃあよこやんが「1人でやるから加賀はFC入って応募して参加して!」と笑える話も。

 


各ユニット『忘れらんない』『Take off is now!』『愛して 愛して 後一分』『大きい瞳』と続く。『愛して愛して~』のときの照明が綺麗だったなー。

 


後半戦は新曲『Swing Swing Paradise』。加賀さんのイントロのソロダンスが綺麗。

武道館での追加曲『ジェラシー ジェラシー』13期の卒コンはこれやらなくちゃ!最後にセンターで踊る加賀さん、素敵だった。『123』は加賀さんがモーニング娘。を知ったきっかけの曲、たくさん踊れてよかったね。『ナルシスカマってちゃん』セリフが一部らいりーに引き継がれる。更なる追加曲『ビートの惑星』『人間関係No way way』ジェラジェラと合わせて、加賀さんが輝く曲といえば、と考えてた曲たちだけあって、最後にやってくれたのがホント嬉しかった。『ドッカ~ン』『わき愛』で最後にブチ上げて、ラスト『歩いてる』で本編終了となりました。

 


アンコール、真っ赤に染まる会場。加賀さんへの愛を一番感じた瞬間だった。何回も全方位見回した。すごく、すごく綺麗だった。この赤の一部になれて、本当に良かった。

そして流れるイントロ…『強気で行こうぜ!』は意外でした。加入発表があった’16秋ツアーでもやっていましたね。そして『What is LOVE?』これもやらなくちゃ!という曲です。

加賀さんがはけて、それ以外のメンバーでメッセージを送ります。15期は教育係として、よこやんは「加賀が同期でよかったな…」と涙。まりあは研修生同期としてワンピースのワンシーンをボロ泣きしながら再現などなど。今回卒業セレモニーの手紙などは無く、パフォーマンスに集中したいという加賀さんの意思から、事前にブログに上げる形となりました。

最後、スーツに赤いワンポイントで出てきた加賀さんが選んだ曲『Give me 愛』。「愛には愛しか答えが返せない」その言葉のように、全身全霊のパフォーマンスでした。自分で振り付けた間奏のダンスも綺麗だった。魂のパフォーマンスでした。

加賀楓モーニング娘。として最後に歌った曲は『Ambitious!野心的でいいじゃん』。「JUMP JUMP take offしようぜ」未来へ飛び立つ加賀さんへぴったりの曲でした。

 

ラストの挨拶、メンバーと抱き合ったりポーズしたりふざけたり、愛を受け取った加賀さんがこの日初めて涙しました。研修生の時はたくさん泣いていたのに、モーニングではガハハたくさん笑ってた加賀さん。久しぶりに見たかえでぃーの涙でした。「10年間、応援してくださった全ての皆様、本当にありがとうございました!モーニング娘。加賀楓でした!」この言葉を聴いて、ここまで加賀楓に付いてこれて本当に良かった、そう実感しました。

ダブルアンコール、マイクを持たずでしたが、最後に会場を一周して、「モーニング娘。加賀楓」としてのステージが終わりました。

 


意外と泣かなかったです。決めたビジョンがはっきりとしていて、この先の未来を見据えている加賀さんの姿が、ずっとかっこよかった。過去を観てエモいとか、そういう隙がなかったのもあります。とにかく前を見ていた、そんなステージだった。だから自分も後ろ向きにならなかったんだと思います。

終わった後は、完走したかのような気分でした。終わって楽しい感情だけじゃないコンサートが久しぶりで、この先どうすればいいのかという気持ちもありました。でも事実は受け入れるしかないですし、こう日にちが経って、改めて振り返って良い卒コンだったなと感じられています。


モーニング娘。として居てくれた5年間は、夢のような時間でした。大好きなグループに、大好きな人が、大好きな曲たちを歌ってくれる。なんて恵まれた環境にいたんだろうと思います。モーニング娘。になってくれてありがとう。本当に、ありがとう。

モーニング娘。’22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~SINGIN’ TO THE BEAT~@立川ステージガーデン(10/1夜) レポ

9月のある日、加賀楓さんの卒業が発表された。その時は、渋谷のハロプロDJイベントにいて、周りの人が公式のリリースを見ながらザワザワしているので、嫌な予感で見てみたら卒業発表だった。イベントを見るところまで見て、帰路につきながら感情を整理させた。

卒業に対しては、ダンスを極めたい、という理由ですぐ納得できた。加賀さんの最近の活動を見ていても、ダンスが好き!という気持ちをこれでもかと表していたので、軸がブレない素敵な選択だと思った。


卒コンまでお預け…と思ってた時、運良くチケを譲ってもらえるという話をいただき、立川公演のチケを頂いた。卒コンに一球入魂でもよかったけど、今のご時世、卒コンを観に行ける保証も無かったので、行けるうちに行っておこうと。

JAPAN  JAMのときは加賀さんが欠席だったので、10月にして今年初のご対面だった。

 


1曲目『そうだ!We’re ALIVE(updated)』長らくのメドレーの呪縛から解放され初めてのフル披露。気持ちが昂りすぎて、「ホンモノがいる…!!!」と泣いてしまった。次の『恋愛レボリューション21(updated)』は、振りだけオリジナル版。そして恒例の一人一人のソロダンスの後、今回初参加となる櫻井梨央ちゃんの好きな曲『ムキダシで向き合って』へ繋がる流れが気持ちいい。『自由な国だから』はいつ聴いでもかっこいい。『恋愛Destiny~本音を論じたい~』もエモさが強くなってきた。

 

そして今回の目玉、アニバーサリーメドレー『まじですかスカ!~ピョコピョコ ウルトラ~Help me!!~青春小僧が泣いている~BRAND NEW MORNING~KOKORO&KARADA』各期のデビュー曲を集めたものです。各期のメンバーが一節歌い、ワンコーラスずつ繋いでいく構成。ここで13期のデビュー曲を聴けるのは嬉しかったな。途中で期ごとの各自で考えたダンス、加賀さんのソロダンスもあり見どころが満載でした。そしてなんとここまでMC無し(!)。

 

ようやくMC挟んで(この日の担当はよこやん)『私がいて 君がいる』この曲ずっとやって欲しかったんだよなぁ。そして『忘れらんない(小田・横山)』。モーニングとしても二十何年たって初めて披露する激シブ選曲!この曲にしっかりとしたコレオがついて、曲が生き返ったかのような感覚。『Take off is now!(石田・加賀・岡村)』このメンバーにほまたん入る!?みたいな意外性。『愛して 愛して 後一分(譜久村・生田・野中・山﨑・櫻井)』安定の大人メンにめいちゃん・らいりーも健闘。『大きい瞳(牧野・羽賀・北川)』サイリウムを合わせて3人の色が6期のメンカラというギミックに気づいてうおおーー凄い!!となる。

 

『大・人生 Never Been Better!』加賀さんがいるうちにこういう良い曲が出て本当に良かった。そして後半戦『One・Two・Three』『ナルシス カマってちゃん協奏曲第5番』、『青春Say A-HA』『ドッカ~ン カプリッチオ』『このまま!』『わがまま 気のまま 愛のジョーク』といった爆盛り上げ曲も、着座で爆盛り上がる術を身に付けてきた!盛り上がってる様子が見えました。

 

そしてラストの曲『歩いてる』。いつかさゆが言っていた「1人じゃないから みんながいるから」モーニング娘。が寄り添ってくれる気がして涙が止まらなかった。途中、フクちゃんがらいりーに「えらいり~」ってよしよししてるのを見て、また涙が溢れた。らいりー、まだウブなんです。でもこのハードなセトリをこなせたことが凄すぎる。少し前まで一般人だったのに、モーニング娘。になれて良かったね…!!の気持ちで一杯になった。そして最後までセンターで歌う加賀さん、堂々とした姿が素敵だった。

 

やっぱりモーニング娘。が大好きだな、と感じられた夜だった。卒業まで全力で応援しよう、そう感じた夜だった。